SCHEDULE

TIES開催予定

  1. HOME
  2. イベント
  3. シーズンⅠ:2025年度 参加者募集開始

シーズンⅠ:2025年度 参加者募集開始

2025年度チームイノベーション道場IN広島
Team Innovation AND Empowerment School ㏌ Hiroshima 2025

  • イノベーションを起こせる企業にしたい・・・
  • 新たなサービスやビジネスを生み出したい,軌道に乗せたい・・・
  • 組織を活性化させたい・・・

悩んでいる企業の皆様へ、実はこんな準備が必要なのです。

  1. 持続的にアイデアを生せる企業の技法を学び、自社に応用するスキルの習得
  2. 社員が自律的に行動するための、組織風土・チームワークの醸成
  3. 自分以外からの視点を考察し、思考を深堀するスキルの習得

これらの課題を解決するためには,自社を学習し行動し続ける組織に変革していく必要があります。
チームイノベーション道場in広島(TIES)は,そのためのノウハウや技法の習得をサポートする場です!!

チームイノベーション道場-シーズン1-チラシ(広島県)

参加申込み欄へ

 

具体的な実施科目

イノベーション創出や生産性向上を目指す中小企業経営者等が集い、所属や立場を超えた「学びの場」。

イノベーション創出に必要なスキル・知見を習得するとともに、組織全体で自律的に「考える力・聞く力・伝える力」を醸成し、コミュニケーション力を高め、チームワークによる社員創発型の商品・サービスの開発を支援します。

プログラム及び教育手法は、MBA専属講師と、200社以上の企業変革に関わってきた専門家現役の経営者等が中心となって担当し、これまでにない新しい切り口でのスクールを実施します(受講料について

MBAイノベーション思考
  • MBA専属講師によるイノベーションの考え方や経営学の基礎を習得する。
ケースメソッド
  • 具体的なケースを基に、ディスカッションを通じて自社に落とし込み、自律的行動につなげる「考える・聞く・伝える」力を習得する。
ビジネスストローク
  • 企業同士のディスカッションや企業見学を通して、イノベーションを形にするための既存商品・サービスのブラッシュアップ、社員創発型の商品・サービスを考える。
専門家による現地伴走支援 学んだ知見やノウハウを活用し、既存商品・サービスのブラッシュアップ、新たな商品・サービスの開発を支援する。(参加者のうち、3社程度を選定)

シーズン1の学びをみる

TIESを支える主な講師陣

  • 金沢工業大学大学院 イノベーションマネジメント研究科 教授:村上敏也
  • 経営コンサルティングアソシエーション 取締役社長:岡村衡一郎

また、TIESでは過去の参加者の方にも講師・アシスタントとして協力してもらっています。

卒業後も緩やかなつながりを保ちつつ、学びを継続する場となっていることもTIESの特徴です。

講師陣をみる

 

集合型ワークショップのスケジュール・開催場所

回 次 日 程 時 間 会 場
第1回 6月26日(木) 10:00~16:30 広島グリーンアリーナ小会議室
第2回 7月18日(金) 10:00~16:30 南区民文化センター大会議室A
第3回 8月28日(木) 10:00~16:30 広島グリーンアリーナ小会議室
第4回 9月18日(木) 未定 未定(フィールドワーク)
第5回 10月30日(木) 10:00~16:30 広島グリーンアリーナ小会議室
第6回 11月27日(木) 10:00~16:30 広島グリーンアリーナ小会議室
第7回 12月22日(月) 10:00~16:30 広島グリーンアリーナ小会議室
第8回 1月29日(木) 未定 未定(フィールドワーク)
第9回 2月26日(木) 10:00~16:30 広島グリーンアリーナ小会議室
第10回 3月16日(月) 10:00~16:30 広島グリーンアリーナ小会議室
活動
共有会
3月26日(木) シーズンⅠ・Ⅱ・Ⅲ合同で実施予定

 

シーズンⅠ各科目の受講料について

参加者1人 165,000円 / 人
参加者2人 120,000円 / 人
参加者3人 100,000円 / 人
4名以降 50,000円追加 / 人

 

参加申込み

フォームからお申し込みください(広島県申込みフォーム)

申し込み締め切り:6月18日(水)

広島県商工労働局 中小企業支援課:松浦
TEL:082-513-3355
Mail:syochusyo@pref.hiroshima.lg.jp

関連イベント